新宿駅南口徒歩4分東京・新宿の
美容外科・
美容皮膚科 Pono
clinic(ポノクリニック)
img
メニュー
img
閉じる
TOP > 美容整形コラム > 目の下のクマ(青クマ・茶クマ・黒クマ)の原因は生活習慣?
2024.05.13
クマ治療 /

目の下のクマ(青クマ・茶クマ・黒クマ)の原因は生活習慣?

img
芝容平のプロフィール写真
記事監修ドクター
Pono clinic院長/日本美容外科学会認定専門医
芝容平
Shiba Yohei
専門分野:クマ治療/再生医療/若返り・エイジングケア/目元整形
専門分野:クマ治療/再生医療/若返り・エイジングケア/目元整形

老け顔や疲れ顔の一因ともなる目の下のクマ。鏡に向かった時、自分の目の下のクマにがっかりする方もいるのではないでしょうか。

ここでは、クマの主な原因やクマを悪化させる生活習慣などについて詳しくご紹介しています。まずは日常生活を見直し、少しでもクマの予防・緩和を図っていきましょう。

クマの種類別の原因

クマを主な種類別に分け、それぞれのクマの原因を見てみましょう。

青クマの原因は「血行不良」

青クマの原因は、目の下にある毛細血管の血行不良です。
疲労、睡眠不足、パソコン・スマホの見過ぎなどにより血行不良が生じ、目の下にある毛細血管内にある血液が滞留。滞留した血液が皮膚から透け、青や紫に見えることで青クマが生じます。

茶クマの原因は「色素沈着」

茶クマの原因は、目の下にある皮膚の色素沈着です。
色素沈着とは、皮膚の中で生成されるメラニン色素が溜まった状態のこと。紫外線対策を怠ったり、クレンジング・洗顔の際に目の周りをこすりすぎたりなどし、メラニン色素が過剰に生成されて茶クマとなります。

黒クマの原因は「目の下のたるみ」

黒クマの原因は、目の下のたるみです。
加齢などにより、目の周りにある眼輪筋という筋肉の働きが低下。眼輪筋が支えていた眼窩脂肪や皮膚が徐々に垂れ下がり、垂れ下がった部分のふくらみで影が生じて黒クマとなります。

クマの原因になる生活習慣

どのタイプのクマであっても、好ましくない生活習慣が原因で症状の悪化を招きます。クマの原因となる主な生活習慣を見てみましょう。

睡眠不足

睡眠不足が続くと疲労が十分に取れず、全身の血液の流れが低下。目の下にある毛細血管にも血行不良による血液が溜まり、主に青クマが生じやすくなります。
また、睡眠不足は肌のターンオーバーを低下させるため、メラニン色素が排除されにくくなり茶クマの発生要因にも。加えて、睡眠不足が老化スピードを上げるという研究結果もあることから、睡眠不足は黒クマの発生にも関連する可能性があります。

運動不足

運動不足は血行不良を招く大きな要因として知られています。また、運動不足が肌のターンオーバー機能を低下させることも知られています。青クマや茶クマの発生要因として、運動不足は少なからず関連しているでしょう。

塩分・糖分の摂りすぎ

塩分の摂りすぎは体のむくみの原因の1つ。目の下もむくんでしまうことから、ふくらみにより影が生じてクマが発生しやすくなります。

また、糖分の摂りすぎも肌のくすみの要因になることがあるため、理想的な体形を目指す意味も込めて、過剰に摂取しないようご注意ください。

洗顔時の強すぎる摩擦

クレンジングや洗顔の際に顔を強くごしごしとこすると、肌のメラニン色素が活性化し、顔にシミが生じやすくなります。目の下にシミが生じた場合には、それが茶クマとなります。

スマホの見すぎによる目の疲労

パソコンやスマホの見すぎは、目の周囲の疲労による血行不良の大きな要因。まばたきの回数も減ることから、目の周囲にある筋肉の働きも低下します。青クマや黒クマの要因となることもあるため、夜遅くまでスマホを見る習慣のある方は要注意です。

まだクマの症状が現れていない方や症状が軽い方は、以上でご紹介した生活習慣の改善により、クマの予防や緩和が期待できます。ぜひ、意識して日々を過ごしましょう。

一方で、すでにクマの症状が著しい方は、これらの生活習慣を見直すだけでは不十分。症状の根本的な改善を目指すためには、美容クリニックが提案する方法も検討してみましょう。

美容クリニックでは、加齢等による眼窩脂肪が影響した黒クマについて、裏ハムラ法と呼ばれる治療法を用意しています。

裏ハムラ法とは、目の下にある眼窩脂肪を移動させ、目の下の凹凸をなくすことでクマの解消を図る施術です。生活習慣の見直しだけでは改善しない重度のクマにお悩みの方には、改善に向けた有効な選択肢の1つとなるでしょう。

クマ治療
クマ治療
クマ治療の説明ページです。 具体的な施術内容や術式について、詳しく説明しておりますので、ご参考になさってください。
>> 続きを見る

【まとめ】生活習慣・セルフケアで改善できないクマこそ老け顔の一因

青クマ・茶クマ・黒クマの原因と、クマの原因にもなる生活習慣についてご紹介しました。

クマの種類によっては、生活習慣の見直しやセルフケアの徹底で症状が緩和していくこともあります。このタイプのクマは、老け顔の原因というよりも、疲れ顔の原因となります。まずはご自身の日常を見直して、クマの改善を試みてみましょう。

一方で、生活習慣の見直しやセルフケアの徹底だけでは、根本的な改善が期待できないタイプのクマもあります。そのタイプのクマこそが、まさに老け顔の一因にもなるクマ。お悩みの方は、一度美容クリニックなどに相談してみてはいかがでしょうか?

img
芝容平のプロフィール写真
記事監修ドクター
Pono clinic院長/日本美容外科学会認定専門医
芝容平
Shiba Yohei
専門分野:クマ治療/再生医療/若返り・エイジングケア/目元整形
専門分野:クマ治療/再生医療/若返り・エイジングケア/目元整形
監修医師紹介ページ
もっと見る
経歴
2008年3月
防衛医科大学校医学科卒業
2008年6月
防衛省防衛医科大学校病院 研修医
2010年6月
防衛省航空自衛隊下甑島分屯基地 衛生小隊長
2011年8月
防衛省航空幕僚監部 首席衛生官付
2011年11月
防衛省防衛医科大学校病院 皮膚科
2014年4月
医療法人社団医凰会
2015年5月
清水富士山病院 院長
2015年12月
川崎中央クリニック 副院長
2016年3月
福岡博多駅前通中央クリニック 院長
2016年
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医取得
2017年1月
湘南美容クリニック福岡院
2017年6月
湘南美容クリニック熊本院 院長
2018年11月
湘南美容クリニック立川院 院長
2022年
美容外科に専念するため皮膚科学会認定皮膚科専門医を更新せず
2022年5月
日本美容外科学会認定美容外科専門医取得
2023年2月
Pono clinic(ポノクリニック)開業
資格・所属学会
日本美容外科学会専門医(JSAS)
日本美容外科学会会員(JSAPS)
日本皮膚科学会会員
アラガンジュビダームビスタ認定医
アラガンボトックスビスタ認定医
img

お問い合わせ

Contact